紫外線は一年中ふりそそいでいますが、冬の間は白い肌を保てた人も多いはず。
でもこれからの季節は、万全な対策をしてのぞみたいですよね。
肌が老化する原因の80%は、紫外線による影響だと言われています。
ということは、紫外線対策ができれば、肌老化は防げるということ。
いつまでも、みずみずしい肌を保つための紫外線対策をご紹介していきます。
紫外線が肌に与えるダメージとは?
紫外線には種類があり、波長が短いほど肌へのダメージが強いと言われています。
その中で、わたしたちの肌までとどく紫外線は、「紫外線A(UV-A)」と「紫外線B(UV-B)」の2つです。
紫外線Aは波長が長く、肌の奥まで入りこむ特徴があります。毎日浴びているのが、この紫外線Aです。長期的に浴び続けるとシワやたるみの原因になり、肌の奥の細胞にダメージを与えます。
それに比べて紫外線Bは波長が短く、肌の表面にダメージを与えます。短時間でもヤケドのような状態になるため、サンバーンと呼ばれる症状を引き起こします。
いずれの紫外線も肌を乾燥させて、肌本来の機能を損なわせるはたらきをするのです。
これが肌を老化させるメカニズムです。
つまり紫外線による一番のダメージは、肌の乾燥ということになりますね。
肌が乾燥することで、ハリとうるおいが奪われます。
そうすると見た目の肌年齢が、老けて見えてしまいます。
またシミやシワなども増えてきて、どんどん肌老化を招くことになります。
それを防ぐためには、紫外線対策をすることが必要なのです。
乾燥しない美しい肌のための紫外線対策
肌を乾燥から防ぎ、みずみずしい肌を保つための紫外線対策をご紹介していきます。
①サングラスをかけて目からの紫外線を防ぐ
「日傘をさして、手袋などもしているのに、なぜか日焼けをしてしまった!」
という経験はありませんか?もしくは完全なる日陰にいたのに、日焼けをしてしまったという経験。
それは、地面に反射した紫外線が、目から侵入した証拠なんです。
じつは肌に紫外線が当たるよりも、目から紫外線が入るほうが、メラニン色素の生成が増えるそうなんですよ。
紫外線対策は、肌だけでなく目も重要だということがわかりますね。
②夏でも長袖シャツやストールを持ち歩く
最近はUVカットの衣類も多く販売されています。
夏は暑くて長袖なんて着たくないかもしれませんが、この薄い1枚が意外と重要なんですよ。
とくに紫外線を浴びやすい首にストールを巻くのもおすすめ。
夏は室内の冷房が寒いことも多いですから、一枚持ち歩いているとかなり重宝しますよ。
③日焼け防止の食べ物をたべる
紫外線対策をするなら、外側からだけでなく、内側からのケアも大切です。
日焼けを防ぐはたらきのある食べ物をご紹介しましょう。
- シミやそばかすを予防するビタミンC(赤ピーマンやアセロラに多い)
- 肌の新陳代謝をうながすビタミンB2(豚肉や卵に多い)
- 抗酸化作用が高いリコピン(トマトに多く含まれる)
外出前などの朝食で食べると効果的です。
紫外線による肌へのダメージは、食べ物で予防することもある程度は可能なんです。
日焼けしてしまった時のスキンケア方法
たとえ日焼けしてしまっても、紫外線による乾燥と老化を防ぐことがある程度は可能です。
では、どのようなスキンケアをすれば良いのでしょうか。
①熱を持っているなら冷やしてクールダウン
先ほど説明した「サンバーン」と呼ばれる症状になると、皮膚が赤くなり、ヒリヒリとして痛くなったりしますよね。
それは熱を持っていて、皮膚が炎症を起こしている状態です。
冷たいタオルなどを当てて、冷やしてあげましょう。
クール系のスースーする化粧水をつけても良いですが、まずは冷やすのがおすすめです。
②美白効果の高い化粧品を使う
紫外線対策としても、日頃から美白効果の高い化粧品を使うと良いでしょう。
とくに紫外線対策なら、ビタミンC誘導体が配合されている化粧品がおすすめ。
ビタミンC誘導体は、肌に浸透しやすいという性質があります。
抗酸化作用が高いので、紫外線でダメージを受けた肌の回復に最適です。
また日頃から紫外線を少しずつ浴び続けている場合には、肌の奥の方から乾燥している可能性があります。
ビタミンC誘導体配合の化粧品なら、肌の奥の真皮にまで有効成分を届けることができると言われているんです。
ただし肌が乾燥しやすくなるという特徴もあります。
ビタミンC誘導体は美容液などに含まれていることが多いですから、その他の化粧水や保湿クリームなどで乾燥を防ぎましょう。
③栄養バランスの良い食生活をする
紫外線対策のところでもお話しましたが、食べ物で紫外線による肌ダメージを軽減することは充分に可能です。
そのためには、紫外線のダメージをおさえる食べ物も大切ですが、栄養バランスの良い食生活をすることが一番大切なんです。
肌や細胞など人間のからだは、何かひとつの食べ物でできているわけではありません。
いろいろな栄養素をバランスよく取り入れることで、健康や美しさを保っていられるんですね。毎日同じものを食べるのではなく、いろいろなものを食べるようにしましょう。
④安眠してターンオーバーを正常にする
美肌を保つには、睡眠はとても大事ですよね。
肌に受けたダメージを改善するには、健康な肌への生まれ変わりをうながす必要があります。それが肌のターンオーバーです。
肌のターンオーバーを正常にするためには、22~2時のゴールデンタイムは眠っていることが必要です。
そして睡眠の質を上げるために、室温や湿度も快適に整えておきましょう。一般的には室温22℃くらい、湿度60%くらいが快適です。
そして寝る前の時間は、部屋の照明を暗めにして、眠りモードであることを体に知らせておくことが大切ですね。
ぬるめのお風呂に入ってから1時間後くらいに体が段々と冷えてきます。
そのタイミングで布団に入ると、すんなり眠りにつけるでしょう。その時間が22時ならベストですね。
美肌をつくるには楽しむことも大事!
ここまで紫外線をいかに予防し、日焼けしてしまった時の対策をご紹介してきました。
でも、美肌をつくる上でいちばん大切なのは、人生を楽しむこと。
心のケアができていれば、自然とお肌もキレイになっていくんです。
ちょっとくらい日焼けしても、人生の中のその時間を楽しめたならOKです。
最低限の紫外線対策は必要ですが、スキンケアがストレスになってしまっては、充分な効果を得られなくなるでしょう。
楽しいと思うこと、気持ちいいと思うことを優先させて、気ままに春夏を乗り切りましょうね。