暑い夏。疲れていませんか?
疲れたときは甘いものが食べたくなるって言うけど、夏はやっぱり酸っぱいものが欲しくなるよね。
酸っぱいものの代表格と言えば「レモン」と「酢」
これに、はちみつを加えると美味しそうだと思いませんか? 酸っぱいものが苦手な人でも、イケちゃう感じ。
酸っぱいものは夏バテ予防にも良いし、なんとダイエット効果もあるんです。
どれくらいのダイエット効果かと言うと、1週間で8kg痩せた人もいるんだとか。
それは稀な例ですが、半年で9kg痩せた人もいるみたいです。
どうやら、それなりに効果が期待できるみたいなので、「はちみつレモン酢ダイエット」について見ていきましょう。
はちみつレモン酢のダイエット効果とは?
はちみつレモン酢ダイエットには、どのような痩せる効果が期待できるんでしょうか?
冷え性やむくみを改善してくれる
レモンと酢には、クエン酸が含まれています。クエン酸は血液をサラサラにする効果が期待できるので、冷え性を改善したり、血中のコレステロールを排出するはたらきがあります。
また血行が良くなると、からだの隅々まで血液が行きわたるので、冷え性の改善も期待できます。
血行を良くして代謝アップ
夏は冷房の利いた部屋にいることが多いですが、意外と冬よりも体が冷えていると言われています。体が冷えると血行が悪くなりますが、すると代謝も悪くなってしまいます。
はちみつレモン酢には血行を良くする効果が期待できるので、代謝をアップしてダイエット効果を高めてくれるはたらきも期待できるんです。
脂肪が燃焼しやすくなる
はちみつレモン酢の作り方は後ほどご紹介しますが、レモンの皮も丸ごと使います。レモンの皮にはポリフェノールが含まれていて、抗酸化作用が高いことで知られています。
ポリフェノールは血行を良くしたり、脂肪をエネルギーに変えるはたらきも期待できるんです。つまり脂肪が燃焼しやすくなるということ。
有酸素運動とセットでやると、痩せやすい効果が期待できるというわけです。
ダイエットだけじゃない!はちみつレモン酢の健康効果
はちみつレモン酢の効果は、ダイエット効果だけじゃないんです。さまざまな健康効果もあるんですよ。
疲れにくい・疲労回復の効果
はちみつレモン酢には、疲労回復効果も期待できます。レモンにも酢にもクエン酸が含まれていますが、クエン酸は疲労回復効果で知られていますよね。
クエン酸は血行を良くしますが、血行が良くなるとだるさを感じにくくなります。すると疲れにくい体になるんです。
とくに夏場は夏バテの心配もありますし、汗で体内の水分が失われるので、血行が悪くなりがちなんですよね。血行が悪いということは、疲れやすくなるということなんです。そんなお疲れの体に、はちみつレモン酢はしみわたりますよ。
精神を安定させてリラックス効果
はちみつレモン酢には、セロトニンの分泌をうながし、精神を安定させる効果があると言われています。脳内でセロトニンが分泌されると、幸福感やリラックス効果が得られると言われているんです。
ストレスがたまると血行も悪くなりますし、疲労もたまりやすくなります。はちみつレモン酢を飲んで、毎日のストレス解消にも役立てたいですね。
動脈硬化や高血圧など生活習慣病を予防
はちみつレモン酢の健康効果は、生活習慣病を予防する効果もあります。高カロリーの食生活をつづけていると、血液中にコレステロールがどんどんたまっていくのです。それが太る原因にもなるのですが、血行を悪くさせて「動脈硬化」や「高血圧」を引き起こす原因にもなります。
はちみつレモン酢を飲むことで血行が良くなるので、このような生活習慣病の予防にも効果が期待できるというわけです。
まだまだある!はちみつレモン酢の美容効果とは?
はちみつレモン酢のダイエット効果、健康効果と続いたら、あとは美容効果だけですね。じつは、はちみつレモン酢には美容効果もあるんです。
美肌効果
はちみつレモン酢は、なんと美肌効果も期待できます。レモンに含まれるビタミンCは、コラーゲンの生成を助けるはたらきがあります。コラーゲンは美肌をつくる大切な成分です。
肌にハリと弾力をあたえ、いつまでも美しい素肌を維持できます。また紫外線のダメージからも守ってくれますので、美肌効果も期待できるんです。
アンチエイジング効果
年齢とともに体内でつくられるコラーゲンの量は減っていくと言われています。そのためシミやシワができ、肌がおとろえてしまうんです。でも、はちみつレモン酢を飲むとコラーゲンの生成を助けるとともに、血行を良くして肌のターンオーバーをうながすはたらきも期待できます。
肌のターンオーバーは、古くなった角質が剥がれ落ち、新しい肌に生まれ変わる肌サイクルのこと。このターンオーバーが正常におこなわれないと、肌はどんどん老化してしまうんです。はちみつレモン酢は肌老化を防ぎ、アンチエイジング効果も期待できるんです。
はちみつレモン酢ダイエットのやり方
はちみつレモン酢のさまざまな効果がわかったところで、はちみつレモン酢ダイエットのやり方をご紹介します。
まずは、はちみつレモン酢の作り方
はちみつレモン酢ダイエットに使う「はちみつレモン酢」は、自分で手作りできます。この場合はいくつかの作り方があり、甘みをはちみつにする場合と上白糖や氷砂糖にする場合があります。
今回は「はちみつレモン酢ダイエット」なので、はちみつバージョンでご紹介します。
<材料>
- はちみつ(純粋) 60g
- レモン(国産) 丸ごと2個
- 酢(醸造酢) 400ml
はちみつには、「純粋はちみつ」と「加工はちみつ」があるので、天然の「純粋はちみつ」を使いましょう。
またレモンは海外のものだと防腐剤や殺虫剤がついていることが多いです。しかも強力なやつ。はちみつレモン酢はレモンを皮ごと使うので、なるべく国産のものを使いましょう。
<作り方>
- レモンを皮ごとゴシゴシ洗う。
- 水気を切ったら、輪切りにスライスする。保存用の瓶に入らなければ、スライスしたレモンを8等分くらいにすると良いでしょう。ちなみに瓶は、しっかりと煮沸消毒しておくこと。
- 保存用の瓶に、まずはレモンのスライスを入れる。
- その後に、酢とハチミツを入れる。
- 一晩そのままにしたら完成です。
はちみつレモン酢の飲み方
はちみつレモン酢は、どのようにして飲めば良いのでしょうか。いろいろな飲み方があります。
そのまま飲む
あまりおすすめできない飲み方ですが、そのままストレートで飲むこともできます。ストレートで飲むと何が悪いかと言うと、とくに空腹時には胃が荒れる可能性があります。食後に飲むなら、そのまま飲んでも良いでしょう。
水で割る
お好みの濃さになるように、水で割って飲むのが一番オーソドックスでしょう。2~4倍くらいに薄めるのが基本的な量です。お湯で割ってもOKです。
牛乳で割る
はちみつレモン酢を牛乳で割るという飲み方もあります。ヨーグルトのように、ちょっとドロっとするのが特徴です。酸とタンパク質の作用で、少し固まるんですね。
紅茶にいれて飲む
紅茶と割って飲むと、いつもよりチョット酸っぱいレモンティーになります。
でもはちみつが入っているので、思っているよりも割と甘いです。
はちみつレモン酢を飲むタイミング
はちみつレモン酢を飲むタイミングは、食前は避けたほうが良いでしょう。先ほどお伝えしたように、空腹時に飲むと胃が荒れる可能性があります。
また酢には食欲増進効果があるため、食欲が増してダイエットにならない可能性もあるんです。そのためはちみつレモン酢を飲むなら「食後」がベストです。
また朝飲むと代謝はアップするのですが、紫外線を浴びる前に飲むと、日焼けしやすくなる恐れがあります。
なるべくなら夜に飲んだほうが良いでしょう。
ダイエット効果を高める飲み方
はちみつレモン酢でダイエット効果を高めたいなら、3食後に飲むと良いでしょう。1回につき10mlでOKです。すると、1日を通してはちみつレモン酢の効果を実感できるでしょう。
また有酸素運動の前に飲むことで、脂肪燃焼の効果を高めることができます。はちみつレモン酢とセットで運動を取り入れると良いでしょう。
飲んだら歯磨き必須。でも30分後まで待つ
はちみつレモン酢を飲んだら、歯磨きをしないと酸で歯が溶ける可能性があります。とはいえ、すぐに磨くのも歯が溶けやすいので、30分置いてから歯磨きしましょう。
とくに寝る前に飲んで、そのまま歯磨きせずに寝るのは気をつけてください。
はちみつレモン酢で夏を元気に乗り切ろう!
はちみつレモン酢のダイエット効果について、ご紹介しました。
ダイエット効果のみならず、健康効果や美容効果もあることがわかりましたね。
毎日の生活にはちみつレモン酢を取り入れて、元気に夏を乗り切りましょう。
また飲むタイミングと飲んだ後の歯磨きも忘れずに。
どうせ飲むなら、効果を最大限に発揮させたいですからね。