セロリは数ある食材の中でも、ダイエットに最適な食材だったんです。
その理由は、おもに2つあります。
- マイナスカロリー食材だから
- 健康効果が高い食材だから
マイナスカロリー食材とは、食べたカロリーよりも、消費カロリーのほうが多い食材のこと。つまり食べるほど痩せるという意味です。詳しく知りたい人は、コチラをご覧ください。セロリ以外の食材も紹介しています。
またセロリはアンチエイジング効果が高く、病気予防や美容効果にも優れています。ダイエットをする目的は、「健康」と「美容」であることが多いですよね。
そのためセロリダイエットは、おすすめの方法なんです。
そんなセロリダイエットの効果とやり方、またセロリのレシピもご紹介します。
セロリダイエットの効果とは?
セロリダイエットは、ダイエット効果以外にもメリットがあります。セロリに含まれるどんな成分に、どのような効果があるのか見ていきましょう。
「メチオニン」による「デトックス効果」
セロリに含まれる「メチオニン」は、デトックス効果にすぐれています。メチオニンは必須アミノ酸の一種で、利尿作用やむくみ予防などの効果も期待できます。
メチオニンは茎の部分に多く含まれていて、解毒作用が高いと言われています。そのため老廃物を排出する便秘解消効果も高いと考えられます。
さらにセロリには不溶性食物繊維も多く含まれているので、便秘解消には最適ですね。
「カリウム」による「代謝アップ」
セロリに含まれる「カリウム」は、余計な水分や塩分を排出して、むくみを解消する効果にすぐれています。むくみが解消されると血行が良くなり、代謝がアップすると考えられるのです。
また血行が良くなることで冷え性の改善も期待でき、ダイエットや健康効果が高いことがわかります。血行が良くなると健康には良くことがたくさんあり、高血圧予防・動脈硬化予防・などの病気予防にも役立ちます。
「アピイン」による「リラックス・鎮痛効果」
セロリに含まれる「アピイン」はポリフェノールの一種で、鎮痛作用にすぐれていると言われています。つらい生理痛や、頭痛の緩和にも役立ちそうですね。
またアピインの他にも「アビオイル」や「テルペン」という成分が含まれていて、神経を鎮静する作用にも優れています。そのためイライラ防止や、ストレスの緩和にも役立ちます。
自律神経の乱れを整えて、不眠症の改善も期待できるでしょう。セロリを食べることでリラックス効果が得られるので、できれば毎日でも食べたい食材ですね。
「フラボノイド」による「生活習慣病予防」
「フラボノイド」とは植物に含まれるポリフェノールの一種で、セロリにも含まれています。セロリに含まれるフラボノイドは、血糖値の上昇をおさえたり、コレステロールの低下などの作用が期待できます。
そのため生活習慣病の予防にも役立つと考えられます。
「ピラジン」による「アンチエイジング効果」
セロリには「ピラジン」という成分が含まれていて、セロリの葉の部分に多く含まれています。ピラジンには血行促進の効果があり、免疫力アップや疲労回復の効果も期待できます。
また血行が促進されることで細胞を生まれ変わらせる効果が期待できると言われています。そのため体を若返らせ、美肌効果も保てるアンチエイジング効果が高いと言えるでしょう。
セロリダイエットのやり方
セロリダイエットのやり方は、とくに決まりはありません。
ただセロリを食べるだけです。
料理に取り入れて、食事として食べても良いですし、スムージーに入れて飲んでもOKです。
ちなみに加熱すると栄養が損なわれる食材も多いですが、セロリは加熱しても比較的栄養が壊れないと言われています。そのため料理に最適ですね。
セロリダイエットおすすめレシピ
セロリダイエットは、ふつうに食事にセロリを加えるだけです。でも、どんな食べ方をすれば良いのか、迷ってしまいますよね。
生のままならサラダに入れるのも良いでしょう。スープにも良く合いますよね。「クックパッド」から、いくつかのレシピを引用させていただきました。
イカを塩ゆでして、玉ねぎやトマト、セロリを千切りにしてドレッシングをかけるだけです。パプリカを加えても良いかもしれません。ドレッシングは、ニンニクやナンプラーの味が利いたタイ風ドレッシングに挑戦してみてくださいね。
セロリとささみは、とっても相性が良いんです。食べ合わせるなら、ささみと一緒にタンパク質も補給しましょう。
サラダだとセロリの匂いが苦手という人もいるかもしれませんが、浅漬けにすると少しは匂いを軽減できますね。
簡単でシンプルな脂肪燃焼スープのレシピです。セロリスープは、トマトベースのスープが多いですが、中華味も良いですね。
エビやもやし、しいたけというダイエット食材のオンパレードです。
セロリ炒めもいろいろありますが、簡単で美味しそうですね。
かぶの葉を入れていますが、大根の葉でも良さそうです。ピリ辛の味付けで、カプサイシンも摂取できますね。
セロリダイエットの注意点
セロリダイエットは、とくに注意点はありませんが、食べ過ぎると体を冷やすと言われています。セロリには、血行を促進して冷え性を改善する効果も期待できるのですが、食べ過ぎると良くないようです。
またセロリは食物繊維が豊富な食材ですから、便秘解消の効果も期待できますよね。ただし食物繊維を摂りすぎると、便がつまってしまう恐れがあります。セロリに含まれる食物繊維は、「不溶性食物繊維」のほうが多いです。
不溶性食物繊維は、摂りすぎると便秘になると言われています。お気を付けください。セロリには水溶性食物繊維も含まれていますが、それほど多くはありません。ちなみに水溶性食物繊維を摂りすぎると、下痢になる恐れがあります。
セロリはダイエットに最適な食材だった
セロリダイエットの効果とやり方をご紹介しました。
注意点は食べ過ぎに気をつけるくらいですから、安全なダイエット方法と言えますね。セロリを使ったダイエット方法は、他にもあります。
- 脂肪燃焼スープダイエット
- マイナスカロリーダイエット
- 野菜スープダイエット
- 野菜ジュースダイエット
などなど。セロリはダイエットに最適な食材であることがわかりますね。
セロリを取り入れて、健康的にダイエットを成功させましょう。