蒸しタオル美容法で毛穴すっきりクリアな肌へ!
「毛穴の奥の汚れが、なかなか取れない」
「化粧水が、あまり浸透していない気がする」
「肌がゴワついて、シミやしわが増えてきた」
このような肌の悩みを感じていませんか?
それは、「蒸しタオル美容法」で改善できるかもしれません。
フェイシャルエステでも取り入れられている「蒸しタオル」には、毛穴を開いてキレイにしたり、肌のくすみやシワなどを改善する効果があります。
しかも、蒸しタオルは自宅で簡単に作れるので、手軽にできる美容法の1つなんです。
そこで今回は、蒸しタオルの美容効果と使い方についてご紹介します。
毛穴の悩みも、年齢肌の悩みもすっきり解消して、透明感のある素肌を目指しましょう!
蒸しタオルの美容効果とは?
蒸しタオル美容法とは、濡らしたタオルを温めて、それを顔に乗せておくだけの簡単な方法です。エステでも取り入れているので、効果があるのは想像できますよね。
では、蒸しタオルにはどのような美容効果があるのか見ていきましょう。
毛穴の汚れをすっきり落とす
毛穴が黒くブツブツに見えたり、ニキビができやすい人は、毛穴の汚れをしっかり落としきれていない可能性があります。
そこで蒸しタオルを使えば、毛穴を開くことで、毛穴の奥までキレイにすることができます。
蒸しタオルで肌をじんわり温めると、次第に毛穴が開いてきて、毛穴の奥の汚れをすっきり落とすことができます。すると、毛穴にある「角栓」や「黒ずみ」をキレイにできるので、キメが整った肌になることができますよ。
化粧品の浸透を良くし、乾燥肌を改善
蒸しタオルで毛穴を開くと、化粧水などのスキンケア化粧品の浸透を良くすることができます。
保湿ケアをしてるのに、なかなか乾燥肌が治らない人や、化粧水があまり浸透していないように感じる人は、ぜひ一度「蒸しタオル」を使ってみてくださいね。
ターンオーバーを活発にしてシミしわを防ぐ
肌の新陳代謝である「ターンオーバー」は、年齢とともに遅れがちになると言われています。ターンオーバーが乱れると、肌の表面に古い角質が残るので、肌がゴワついて様々な肌トラブルを引き起こします。
ターンオーバーが正常になれば、シミの元である「メラニン」を排出しやすくなり、シミを改善する効果が期待できます。
また、乾燥肌によって引き起こされる「しわ」を改善するためにも、ターンオーバーを活発にすることが大切です。
蒸しタオルで肌を温めると、肌の奥のほうまで血行が良くなり、ターンオーバーが活発になります。そのため、シミやしわなどのエイジングサインを改善することができるのです。
血行を促進してクマやくすみを改善する
目の下のクマって、なかなか改善できなくて困りますよね。もし、血行不良が原因のクマなら、蒸しタオルで改善できます。
また、年齢とともに、だんだん肌にくすみが出てきたと感じる人は、蒸しタオルでターンオーバーを活発にすれば、改善できる可能性が高いです。
クマやくすみが改善されれば、透明感のある素肌へと導くことができますよ。
顔のむくみ解消には朝使うのがオススメ
朝起きたときに、顔がむくんでいると感じたことはありませんか? 前日にお酒を飲んだ日や、疲れがたまっているときなどは、顔がむくみやすいのです。
蒸しタオルは、顔の血行を良くしてくれるので、むくみを解消する効果があります。その後にスキンケアとメイクをすれば、化粧のノリも良くなりますよ。
蒸しタオルの作り方
さまざまな美容効果がある蒸しタオルですが、どのように作れば良いのでしょうか? とっても簡単なので、今日からでも「蒸しタオル美容法」を始められますよ。
- フェイスタオルなど、ある程度大きいタオルを用意する。
- 水かぬるま湯でタオルを濡らして、ラップやビニール袋で包む。
- 電子レンジで1分くらい温める。
たったこれだけで、蒸しタオルを作ることができます。後は、顔の上に乗せて待つだけ。とっても簡単な美容法ですよね。
蒸しタオルの効果的な使い方
蒸しタオルの作り方がわかったので、次に、使い方をご紹介しましょう。といっても、顔に乗せておくだけですが、「蒸しタオルを使うタイミング」や「蒸しタオルを乗せて置く時間」などをご紹介します。
蒸しタオルを使うタイミングは洗顔後
まずは、蒸しタオルを作る前に、クレンジングと洗顔を済ませておきます。
洗顔後はすぐに化粧水をつけないと、肌が乾燥すると言われているので、蒸しタオルを温めている1分の間に「化粧水」だけつけておくのも良いでしょう。(絶対ではありません)
蒸しタオルの乗せ方は2種類
蒸しタオルの乗せ方は、2種類あります。
1つは、ふつうに四角くたたんで、そのまま顔全体に乗せる方法。これがいちばん簡単な方法です。
もう1つは、タオルを細長くたたんで、まずタオルの中央を鼻の下に当てます。残りの部分を三角形になるように折り曲げて、顔の上半分に当てます。これはエステでもやっている方法で、鼻が出ているので苦しくないですよ。
蒸しタオルを乗せておく時間は1分
蒸しタオルを顔に乗せておく時間は、だいたい1分くらいが目安です。あまり長い時間乗せておくと、肌に負担がかかる場合があるので気をつけましょう。
蒸しタオル後のスキンケア方法
蒸しタオルをはずしたら、すぐにスキンケアをすることが必須です。また、毛穴が開いている状態でスキンケアすることが、肌への浸透力を高めるポイントです。
化粧水をつけたら、ハンドプレス(手で肌を押さえる)して、化粧水を肌に浸透させましょう。
その後に、美容液や乳液を使うのも効果的です。
そして最後に、必ずクリームで保湿することが大切です。蒸しタオル美容法をしたときは、とくに肌の水分が逃げやすいので、しっかりと最後まで保湿ケアをしましょう。
あまりオススメできない蒸しタオルの使い方
「絶対にNG」というわけではありませんが、あまりオススメできない蒸しタオルの使い方をご紹介します。
◆メイクを落とす前に使うのはNG
メイクを落とす前に蒸しタオルを使うと良いと言われることがありますが、あまりオススメできない使い方です。
蒸しタオル美容法は、化粧水などが肌に浸透しやすくする効果があります。そのためメイク落とし前に使うと、メイクが毛穴の奥まで入り込んでしまう可能性があります。
しっかりとクレンジング・洗顔をした後で蒸しタオルを使うことをオススメします。
◆クレンジング剤をつけた状態で使うのはNG
この使い方も賛否両論が分かれるところですが、クレンジング剤を肌になじませた状態で蒸しタオルを使うのも、あまりオススメできません。
やはりクレンジング剤が、肌の奥に浸透してしまう恐れがあるからです。とくにオイルクレンジングは、肌に浸透しやすいイメージがあり、そこへ蒸しタオルを乗せたら、さらに浸透してしまいそうな感じがします。
蒸しタオルがすぐ冷めるのを防ぐ方法
蒸しタオルは、温かくないと充分に効果が得られません。でも、すぐに冷めてしまうからといって、熱い蒸しタオルを使うのは、肌に負担がかかるのでNGです。
すぐに冷めてしまうと効果がない。熱すぎてもダメ。では、適温のまま、蒸しタオルを冷めにくくする方法はあるのでしょうか?
厚手のタオルを使う
蒸しタオルがすぐに冷めるのを防ぐには、厚手のタオルを使うと効果的です。蒸しタオルは、空気に触れるとどんどん冷めていきますので、ある程度厚手のタオルを用意すると良いでしょう。
お風呂場で使う
蒸しタオルが冷めるのを防ぐには、お風呂場で使うのが効果的です。入浴中は、湯気で浴室内が暖まっているので、蒸しタオルが冷めにくいでしょう。
全身の血行を良くする効果のある「入浴中」に蒸しタオルを使えば、より効果が高まりますよ。
「スチーム美顔器」を当てながら使う
顔に水蒸気を当てることで、毛穴を開く効果のある「スチーム美顔器」。蒸しタオルが冷めるのを防ぐには、蒸しタオルの上からスチーム美顔器を当てると良いでしょう。
「それなら、スチーム美顔器だけでいいんじゃない?」と思いますが、意外と顔全体にまんべんなくスチームを当てるのは、むずかしいのです。
そのため、「スチーム美顔器の終わり頃に蒸しタオルを使う」もしくは、「蒸しタオルの後も、続けてスチーム美顔器を使う」などにすれば、効率的に毛穴を開くことができます。
この方法は、エステでやっていることもあるので、もしスチーム美顔器をお持ちならオススメですよ。
ラップで包んだまま使う
蒸しタオルがすぐに冷めるのを防ぐには、蒸しタオルをラップで包んでおくのが効果的です。蒸しタオルを作る時にラップで包みますが、そのまま顔に乗せます。
ラップで包んであるので冷めにくいですし、肌の乾燥を防ぐこともできます。
肌が濡れると乾燥しやすいので、蒸しタオルの使い方によっては、乾燥肌が悪化する場合があります。でもラップで包んだまま使えば顔が濡れないので、毛穴を開く効果はそのままに、乾燥を防ぐことができるのです。
蒸しタオル美容法の注意点
蒸しタオル美容法は、さまざまな肌トラブルの改善に役立ちますが、注意点もあります。自宅で手軽にできる美容法だからこそ、注意点を守って実践してくださいね。
ニキビなどの炎症があるときは使わない
蒸しタオル美容法は、毛穴の汚れを落とすことで、ニキビを予防する効果があります。でも、ニキビができているときに蒸しタオルを使うのはオススメできません。
ニキビができているときは炎症を起こしている場合が多いので、温めると悪化しやすくなります。そのため、ニキビができているときは、なるべく肌をお休みさせてあげることが大切ですよ。
蒸しタオルの温度に注意
蒸しタオルは、熱いほど美容効果が高いと思っている人もいるかもしれませんが、それは間違いです。顔の皮膚はとても薄く、デリケートにできています。そのため、熱い蒸しタオルを乗せると、肌に負担がかかりすぎます。
蒸しタオルの温度は、じんわり温かく、リラックスできるくらいが適温です。人によって肌の感覚や皮膚の厚さが違うので、多少個人差があるでしょう。
思わず「気持ちいい」と、自然に言ってしまうくらいの温度がベストです。
蒸しタオル美容法の後はスキンケアが必須
蒸しタオル美容法の効果は高いですが、いちばん大切なのは、蒸しタオル美容法の後のスキンケアです。そもそもスキンケアの効果を高めるための美容法ですから、スキンケアはしっかりとやりましょう。
最低でも、「化粧水と保湿クリーム」だけは塗るようにしてくださいね。乾燥肌を治すには、保湿クリームでフィニッシュするのが必須条件です。
蒸しタオル美容法は毎日やるとダメ?
蒸しタオル美容法は、肌を柔らかくして、毛穴を開くことが一番の目的です。化粧水などの浸透力を高める効果が期待できますが、蒸しタオルを使った直後は、肌がデリケートな状態になっています。
そのため、乾燥肌や敏感肌の人、皮膚が薄い人、皮膚が柔らかい人などは、とくに注意が必要です。毎日やると、逆効果になる場合があります。
乾燥肌がひどくなったり、肌にたるみが出てきたりする人もいるようなので、やり過ぎは禁物。
蒸しタオル美容法は毎日やるのではなく、週2回くらいにすると良いでしょう。
蒸しタオルの美容効果で透明感のある素肌へ
蒸しタオルの美容効果についてご紹介しました。
使い方を間違えると、逆効果になる場合もあるので、気をつけましょうね。蒸しタオルは自宅で簡単に作れるので、今日からでも実践できるのが嬉しいポイント。
さまざまな肌の悩みを解消させて、透明感のあるクリアな素肌を目指しましょう!