メンズ

体臭がアンモニアのような刺激臭になる原因と対策

f:id:m-danjyo:20180601151354j:plain

ツンと鼻にくるアンモニアの体臭がする原因と対策

汗をかく季節になると気になる体臭ですが、鼻にツンとくるアンモニアのような刺激臭がすると、かなり気になりますよね。

自分の体臭に気づかない人もいますが、自分自身でアンモニア臭に気づいてしまったら、かなりショックですよね。

汗はもともと無臭なのですが、なぜそのような強い刺激臭になってしまうのでしょうか?

そこで今回は、体臭がアンモニアのような刺激臭になる原因と対策をご紹介します。

あなたがまだ気づいていない病気や、日頃の生活などが原因になっているかもしれません。

体臭がアンモニアのような刺激臭になる原因

では、体臭がアンモニアのような刺激臭になる原因を見ていきましょう。体からアンモニア臭がする原因は、いくつか考えられますが、何らかの不調が原因になっている場合が多いです。

肉食が多いとアンモニア臭や酸性臭が強くなる

日頃から動物性タンパク質や脂肪分を多く摂る人は、体臭がきついという特徴があります。

刺激臭が強く、鼻にツンとくるような体臭がする人は、食生活がかなり偏っていることが原因かもしれません。

とくに肉だけ食べるようなダイエットをしている人や、お肉が好きでよく食べる人に多く現れる体臭の1つと言われています。

ちまたでは「ダイエット臭」と呼ばれる「ケトン臭」は、この体臭とは種類が違いますが、刺激臭がするのは同じなので、気にしておいたほうが良いでしょう。

とくに、肉食ばかりになる糖質制限ダイエットをしている人は気をつけてくださいね。

疲労がたまっている

日頃から仕事で疲れていて、疲労がたまっている人は、アンモニアのようなツンとする刺激臭がする場合があります。

最近は、この体臭を感じる人が多くなり、「疲労臭」という名前がつけられています。

疲労が原因となる刺激の強い体臭は、体内に発生する「乳酸」が原因だと言われています。

疲労がたまると代謝が悪くなり、本来であれば尿と一緒に排出されるはずの「アンモニア」が、汗と一緒に排出されてしまうのです。

一般的な汗臭さは、汗と雑菌が混ざることが体臭の原因ですが、疲労臭の場合は、汗そのものがアンモニアのような臭いを発します。

また、疲労は仕事による疲れだけでなく、運動による筋肉疲労も、アンモニア臭の原因になります。

たとえば、今まで運動をしていなかった人が、いきなり激しい運動をすると、体内に乳酸が大量に発生し、アンモニア臭のする体臭を発生させるのです。

ストレスや緊張でアポクリン腺が刺激される

体臭がアンモニアのような刺激臭を発する原因は、疲労の他にも「ストレス」が関係していることが多いです。

ストレスがたまり、緊張状態が続くと、自律神経の1つである「交感神経」が優位になります。

交感神経が優位になると、汗腺の1つである「アポクリン腺」が活発になり、アンモニア臭を発することがあると言われています。

アポクリン腺とは、体温調節をするエクリン腺とは別の汗腺で、タンパク質や脂質を含んだ汗を出すのが特徴です。そのため臭いが強くなる傾向があります。

肥満や運動不足によって、新陳代謝が低下している

体臭がアンモニアのような刺激臭を発する原因は、肥満や運動不足で新陳代謝が低下していることが関係しています。

肉食が多く肥満になっている人や、日頃から運動不足で汗をほとんどかかない人は、アンモニア臭のする体臭が出ることが多いです。

肥満になると、脂肪肝などにかかりやすく、肝臓で解毒する機能が低下しまうことがあります。

すると、排出できなかったアンモニアが汗と一緒に出てしまい、体臭がアンモニアような刺激臭になってしまうのです。

また、お酒の飲みすぎや便秘気味の人も、血液中にアンモニアが増えやすく、刺激の強い体臭を発することが多いです。

とにかく新陳代謝をアップさせて、内臓機能を正常にすることが大切です。

病気の可能性もあるので注意が必要

アンモニアが体内で発生しても、本来であれば肝臓で分解され、尿と一緒に排出されます。

しかし肝臓の機能が低下していると、アンモニアを肝臓でうまく分解できずに、体内にたまってしまうのです。

それが汗と一緒に排出されることで、刺激臭を発生させるのです。

肝臓でうまく分解できないということは、肝臓の病気の可能性も考えられます。とくに考えられる病気としては、「肝硬変」が挙げられます。

初期の段階では、ドブや下水のような臭いがするそうですが、症状が深刻化すると、アンモニア臭がすると言われています。

気になる人は、早めに病院を受診するようにしましょう。

また、酸っぱい体臭がする場合にも、肝臓の病気が考えられますが、その他にも「糖尿病」が疑われる場合があるようです。

刺激臭はアンモニア臭だけでなく、酸性臭と呼ばれる「酸っぱい臭い」の場合もありますので、体調の変化を感じたときは、早めに対処することが大切です。

刺激の強いアンモニア臭の体臭を改善する対策

では、刺激の強いアンモニア臭の体臭を改善する対策には、どのような方法があるのでしょうか?

アンモニア臭を改善する食べ物は「食物繊維」

アンモニア臭の体臭は、食べ物が大きく関係しています。動物性タンパク質や脂肪分の多い食事が多い人は、アンモニア臭が出やすいでしょう。

この体臭を改善する対策は、「食物繊維」を多く含む食べ物を、食生活に取り入れることです。

食物繊維を食べると、体内に発生した体臭の原因を、体外に排出してくれる効果があるからです。

食物繊維の中でも、「キャベツ」や「ひじき」が効果的です。他にも「海藻類」や「キノコ類」などは、食物繊維が多いので摂るようにしましょう。

また、海藻類の中でも「めかぶ」がオススメです。めかぶのヌルヌルとした成分は「フコイダン」と呼ばれ、体臭の元をからめ取り、排出してくれる効果が期待できます。

運動やお風呂で新陳代謝を活発にする

アンモニア臭でなくても、体臭がきつくなってきた時の対策としては、とにかく汗をたくさん出すことが大切です。

新陳代謝を活発にすることで、血液中にある体臭の原因を排出することができ、アンモニアなどの刺激臭を改善することができます。

汗を出すための方法として、いちばん効果的なのは、「運動」です。

ただし、激しい運動をしてしまうと、体内に乳酸がたまり、アンモニア臭の原因になります。そのため、じっくりと時間をかけて「有酸素運動」をすることをオススメします。

有酸素運動といえば、ウォーキングや軽めのジョギングのほか、サイクリングやヨガなどがあります。

しっかりと酸素を吸い込み、血行を良くすることで新陳代謝が活発になり、体臭を改善することができるでしょう。

便秘を解消して、体内の毒素を排出

アンモニアのような体臭を改善するための対策は、便秘を解消して、体内の毒素を排出することです。

便秘などで体内に毒素や老廃物がたまっていると、体内にアンモニアが発生し、体臭の原因になります。

その原因を排出することができれば、刺激の強い体臭を改善することができます。

日頃から肉食が多い人や、ストレスや疲れがたまっている人は便秘になりやすいので、腸内環境を整えて、便秘を解消することが体臭改善の近道です。

便秘を解消するには、食物繊維の多い食べ物を食べたり、適度な運動をすることがオススメです。血行を良くし、代謝をアップすることができれば、便秘も改善されるでしょう。

疲れやストレスを軽減する

疲れやストレスがたまっている人は、まずは軽減させることが大切です。心をリラックスさせる時間を持つことで、副交感神経が優位になり、体臭も軽減されることがあります。

また、疲労臭の改善には「オルニチン」や「クエン酸」が効果的だと言われています。

肝臓でアンモニアを分解するには、肝機能を正常にすることが大切です。

そのためには、オルニチンが含まれる「しじみ」や、肝臓を元気にする「ウコン」を摂るようにすると良いでしょう。

クエン酸は、疲労を回復させる効果があり、梅干し・レモン・酢などに多く含まれています。「酸っぱい物が食べたい」と思ったら、体が疲れているサインかもしれませんね。

タバコ・アルコールを控える

アンモニアのような刺激臭がする体臭には、肝機能が大きく関係していることを説明しました。

そのため、なるべくアルコールは控えるようにすることで、体臭を改善することができます。

またタバコには、アンモニア臭の原因になる「アセトアルデヒド」が含まれているので、刺激臭の原因になります。

このような体臭の原因を生活から排除することが、鼻にツンとくる体臭を改善する対策になります。

アセトアルデヒドは、アルコールを分解するときにも発生するので、タバコとお酒はセットで控えたほうが良いでしょう。

病気が原因なら、その疾患を治療する

アンモニア臭の原因が、もし肝臓の病気による体臭なら、その疾患を治療しなければ体臭が改善されることはありません。

肝臓が弱ってしまうと、免疫力が低下したり、解毒作用が低下することで、さまざまな病気の原因にもなります。

お酒をたくさん飲む人や、ストレスがたまりやすい人、ダイエットでリバウンドを繰り返している人などは、肝臓に負担をかけている可能性が高いので、肝機能を高めるための生活習慣に改善したほうが良いでしょう。

疲れやすかったり、疲れがなかなか抜けなかったり、何となくだるいと感じる人は、肝機能が低下している初期サインかもしれません。

体調管理をすることは、体臭対策にもつながりますので、日頃から気をつけるようにしましょうね。

体臭が刺激の強いアンモニア臭になったら対策を

アンモニアのような刺激臭を発生させる体臭の原因と対策をご紹介しました。体臭が、刺激の強いアンモニア臭になったら、できるだけ早い段階で対策をすることをオススメします。体臭対策としても必要なことですし、病気を未然に防ぐこともできるかもしれません。体臭は、体からの何らかのサインであることが多いので、身だしなみだけの問題ではなく、日頃から自分の体臭をチェックしておくことが大切ですよ。