小顔に見える髪型とアレンジで小顔美人になるテクニック
「小顔になりたい!」と思って顔のマッサージやエクササイズを頑張っている人は、髪型でもっと小顔に見えたらうれしいですよね。
小顔マッサージで顔のむくみを解消できても、もともとの骨格までは変えられません。そのデメリットを見事にカバーしてくれる「小顔ヘア」があったら最高だと思いませんか?
そこで今回は、顔型別に小顔に見える髪型をご紹介します。面長や丸顔、ベース型などの顔型別に、前髪やサイドの髪型アレンジで小顔美人になるテクニックを見ていきましょう。
顔型別のNG髪型はコレ!
まずは、顔型別のNG髪型から見ていきましょう。こんな髪型にすると、顔のコンプレックスが余計に目立ってしまうかもしれません。
ストレートロングの前髪ナシは面長さんにはNG
顔の縦が長い面長さんは、ストレートロングヘアはNGです。とくに前髪ナシだと、余計に顔が縦長に見えてしまいます。面長さんは、ロングヘアに限らず「ストレートヘア」はあまりオススメできません。直線的なラインは、顔の長さを強調してしまうので、なるべくふんわりさせたほうが良いでしょう。
ぱっつん前髪は丸顔さんにはNG
顔が丸くて大きく見えてしまう丸顔さんは、前髪が右から左まで同じ長さの「ぱっつん前髪」はNGです。前髪とサイドの髪がクッキリしすぎて、顔のラインが丸見えになってしまいます。できるだけ顔に髪がかかる感じにしたほうが良いでしょう。
ベリーショートはベース型さんにはNG
頬骨が出っ張っていたり、エラ張りが気になるベース型さんは、ベリーショートはNGです。サイドの髪がエラや頬骨にかかる感じの髪型でないと、張りが目立ってしまいます。ショートボブ、ボブ、ミディアムくらいの長さはあったほうが良いでしょう。
顔型別の小顔に見える髪型とは?
では、顔型別の小顔に見える髪型をご紹介します。基本はショートボブ以上の髪の長さがあったほうが、小顔に見える髪型アレンジがしやすいでしょう。
面長さんは横幅を強調する「ひし形シルエット」
顔の縦が長い面長さんは、「ひし形シルエット」で横幅を強調すると小顔に見える効果があります。縦の長さと横幅のバランスが良くなることで、小顔に見える髪型になります。
面長さんは、サイドの髪をストレートにするのはオススメできません。ふんわりとパーマをかけたり、ルーズな感じにしたほうが顔の長さが目立たなくなります。ショートボブでサイドにボリュームを出すのもオススメですが、トップにボリュームを出すのはNG。少しでも「縦長感」を減らすことがポイントです。
丸顔さんはボリュームを抑えた「くびれシルエット」
画像:ルーズウエットパーマ透けバング - OZmallビューティ
顔全体が丸くて大きく見えてしまう丸顔さんは、「くびれシルエット」でボリュームを抑えることで小顔に見える効果があります。
丸顔さんはミディアムくらいの長さがあったほうが、顔が縦長に見える効果があるのでオススメです。髪の毛が顔より下まであると縦長を強調できますし、トップにボリュームを出すことで、顔が縦長に見えて小顔効果があります。
ベース型さんはサイドをルーズにした「ショートボブ」
顔が角ばって見えるベース型さんは、サイドをルーズにした「ショートボブ」がオススメです。ミディアムくらいの長さもオススメですが、ショートボブでサイドの髪型アレンジで頬骨やエラをかくすと小顔に見える効果があります。
ベース型さんは、前髪ナシでおでこを見せるほうが顔が縦長に見えるので小顔効果があります。前髪アリの場合は、横に流す感じにすると良いでしょう。
顔型別の前髪アレンジで小顔に見せるテク
では、顔型別の前髪アレンジで小顔に見せるテクニックをご紹介します。小顔に見える髪型では、前髪が大きなポイントになります。
面長さんは長めのシースルーバング
面長さんにオススメの前髪アレンジは、長めの前髪にして顔の縦長を強調させないことで小顔に見えます。程よくおでこをかくすシースルーバングで、前髪を長めにするのがオススメ。
丸顔さんがショートボブくらいに短くするなら、前髪があったほうが小顔に見える効果があります。シースルーバングは、比較的すべての顔型に対応できる前髪アレンジです。
丸顔さんは前髪のサイド部分を長くする
画像:ふんわり前髪 やわらか重めボブ- OZmallビューティ
顔全体が丸っこい丸顔さんは、前髪の両サイド部分を長くすることで、小顔に見える効果があります。ぱっつん前髪はNGなので、サイド部分を長くすれば頬骨あたりを絶妙にかくすことができます。
この前髪アレンジは、ベース型さんにもオススメです。前髪がやや頬骨にかかる感じにすると良いでしょう。ほんの少しでも顔の面積が見えなくなるだけで、小顔に見える効果が高まりますよ。
ベース型さんは前髪からサイドをつなげる
頬骨の出っ張りが気になるベース型さんは、前髪とサイドの髪をつなげるアレンジがオススメです。頬骨のところがちょうどかくれる髪型なので、骨格のコンプレックスを解消することができます。
おでこを三角に見せると、縦長に見せることができて小顔効果があります。基本的にはどんな顔タイプにもオススメです。ただし面長さんはおでこを三角に見せないほうが良いでしょう。重めバングのほうが小顔効果が高まります。
【全顔型共通】小顔に見えるサイドの髪型アレンジ
では、サイドの髪型アレンジはどうすれば小顔に見える効果があるのでしょうか? これは全ての顔型に共通する髪型アレンジなので、ぜひチャレンジしてみてください。
ゆるいウェーブで顔のラインをかくす
画像:外国人風こなれグラマラスミディ - OZmallビューティ
小顔に見えるサイドの髪型アレンジは、ふんわりパーマをかけることです。サイドにゆるいウェーブがあることで、顔のラインをぼかして小顔に見せる効果があります。
頬骨の部分をかくすのでベース型さんや丸顔さんの小顔効果に役立ちます。また面長さんにも小顔効果がありますが、ボリュームに変化をもたせる「ひし形シルエット」でウェーブをつくると小顔に見える効果があります。
レイヤーで段差をつけて動きを出す
小顔に見えるサイドの髪型アレンジは、レイヤーで段差をつけることです。レイヤーとは外側の髪のほうが短いカットのことで、段差がつくと髪のラインにバラつきが出て動きがあるように見えるので小顔効果があります。
丸顔さんとベース型さんは、顔よりも下にレイヤーが入ると小顔に見える効果があります。面長さんは、ちょうど顔のサイドにレイヤーが入ると小顔に見える効果があります。また、顔を囲むように内側に髪が入ることも、小顔効果のポイントになります。
ワンカール内巻きヘアで顔を囲む
小顔に見えるサイドの髪型アレンジは、ワンカールの内巻きヘアです。顔を囲むような内巻きカールは、小顔に見える効果がバツグンです。どんな顔型にも共通して小顔効果があります。
丸顔さんとベース型さんは、下重心に重みを持たせると小顔効果があります。面長さんは前髪を重めにすると小顔効果があります。
小顔に見える髪型アレンジでコンプレックスを解消!
小顔に見える髪型と顔型別のNG髪型をご紹介しました。サイドの髪や前髪アレンジで小顔に見せることが可能なので、顔型や大きさにコンプレックスがある人は解消できますよ。
髪型は、顔を飾る額縁と言われているので、どんな髪型を選ぶかは大事ですよね。小顔に見せれば若々しく見えたり、明るい印象に見せることもできるので、華やかな雰囲気になります。上手に髪型アレンジをしてみてくださいね。