ダイエット

痩せ菌を増やす食べ物|デブ菌を減らして食べても太らない体へ

f:id:m-danjyo:20181020163910j:plain

痩せ菌を増やして食べても太らない体になる方法

同じものを食べているのに、太りやすい人と太りにくい人がいますよね。その違いは、腸内に「痩せ菌」が多いか、「デブ菌」が多いかによって決まります。

食べても太らない体になるには、「痩せ菌」を増やして「デブ菌」を減らすことが大切。そうすれば腸内環境が整って、食べても太らない体になることができます。

そこで今回は、痩せ菌を増やす食べ物をご紹介します。

痩せ菌を増やす食べ物をたくさん食べて、デブ菌を増やす生活をやめれば、あっという間に痩せやすい体質になれちゃいますよ。

そもそも「痩せ菌」って何?

腸内に痩せ菌が多いと太りにくい体質になれますが、そもそも痩せ菌とは何か気になりますよね。

痩せ菌とは、簡単にいえばビフィズス菌などの「善玉菌」のこと。腸内には善玉菌と悪玉菌がいて、そのバランスが良いと腸内環境が良くなります。

でも善玉菌と悪玉菌のほかに、日和見菌という腸内細菌がいます。この日和見菌は、悪玉菌が多いと悪玉菌の味方をして、善玉菌が多いと善玉菌の味方をします。

日和見菌に善玉菌の味方をしてもらうには、善玉菌を増やすことが大切なのです。

では、「善玉菌=痩せ菌」が増えるとどんな効果があるのでしょうか? ダイエットや健康に大きく関わってくる痩せ菌の効果について見ていきましょう。

痩せ菌にはどんな効果があるの?

痩せ菌があるからには、デブ菌も存在します。デブ菌とは、いわゆる悪玉菌のこと。でも厳密には、日和見菌の中の善玉菌と悪玉菌のことを、痩せ菌とデブ菌と呼びます。では、痩せ菌には、どんな効果があるのでしょうか?

腸内環境を整えて便秘を解消する

痩せ菌が増えると、腸内環境を整えて便秘を解消する効果があります。腸内環境を整えることを、「腸活」と呼ぶこともありますよね。

腸活をするとダイエット効果がアップしたり、免疫力がアップして健康な体になることができます。

また腸の中にある老廃物が排出されるので、体の中からキレイになって美肌になる効果もあります。腸活にはさまざまなメリットがあるので、ぜひライフスタイルに取り入れたいですね。

食べても太らない痩せ体質になる

痩せ菌が増えると、食べても太らない痩せ体質になることができます。これは誰もがあこがれる体質ですよね。

痩せ菌が増えると便秘知らずになるため、血行が良くなり代謝もアップします。そのため太りにくくなるのです。

もちろん、いくら食べても太らないわけではなく、しっかり食事を摂っても太りにくいという意味です。食生活が乱れるとデブ菌が増えて、腸内環境が悪化するので太りやすくなります。

太るか痩せるかは、痩せ菌が大きなカギを握っているのです。

痩せ菌が減って、デブ菌が増える原因とは?

もうわかっていると思いますが、デブ菌が増えると太りやすくなり、痩せ菌が増えると痩せやすくなります。

でも腸内環境は、日頃の食生活や生活習慣によって変化します。では、痩せ菌が減ってデブ菌が増える原因とは、いったいどんなことなのでしょうか?

デブ菌を増やす食べ物ばかり食べる

今回は「痩せ菌を増やす食べ物」をご紹介しますが、まずは「デブ菌を増やす食べ物」からご紹介していきましょう。デブ菌を増やす食べ物は、以下のようなものです。

  • 砂糖(ゼロカロリーの人工甘味料もNG)
  • 揚げ物(古くなった油がとくにNG)
  • 脂身の多い肉(良質なタンパク質である赤身の肉がGOOD)
  • 冷たい物(腸のはたらきが悪くなる)

ゼロカロリー食品に含まれる「人工甘味料」は、痩せ菌を減らす原因になる食べ物の1つ。またパンやうどんの原料である「小麦粉」も、デブ菌を増やすもとになります。

肉はタンパク質が豊富なので摂りたい栄養ですが、脂身が多い肉はNG。揚げ物には「過酸化脂質」が含まれているので、デブ菌のもとになります。

過酸化脂質とは、おもに古くなった油のこと。酸化した油はなるべく避けて、新鮮なオリーブオイルなどの良質な油を摂るようにしましょう。

さいごに冷たい物はお腹を冷やすので、腸のはたらきが悪くなって腸内環境が悪化する原因になります。体温を上げると痩せやすくなるので、なるべく温かい飲み物を飲むようにしましょう。

とくに「寝起きの白湯」はオススメですよ。

間食が多く、胃腸が休まらない

痩せ菌が減ってデブ菌が増える原因は、お腹が空いたらすぐに何か食べたり、だらだらと食べ続けること。間食が多い人は、ずっと食べ物が胃の中にある状態なので、胃腸が休まる暇がありませんよね。

そうすると胃腸に負担がかかり、腸内環境が悪化してしまうのです。

つまり、痩せ菌が減ってデブ菌が増えた状態。このような習慣がある人は、今すぐ改善することが大切ですよ。太るだけでなく、さまざまな病気の原因にもなりかねません。

寝る前の食事は腸内フローラを悪化させる

腸内フローラとは、腸内細菌をお花畑に例えた言葉です。腸内にはたくさんの腸内細菌が存在し、それがまるでお花畑のようなんだとか。(腸内細菌とは、善玉菌・悪玉菌・日和見菌のこと)

でも寝る前に食事をしてしまうと、寝ている間にも腸がはたらき続けることになり、腸に負担がかかってしまいます。すると腸内フローラが悪化して、デブ菌が増える原因に。

また、食事をすると交感神経が優位になるので、安眠に必要な副交感神経がおとろえがちに。交感神経が優位のまま眠りにつくと、睡眠の質が悪くなり、自律神経のバランスが崩れてしまいます。

自律神経のバランスが崩れることも、デブ菌が増える原因になるのです。

痩せ菌を増やす食べ物

では、今回の本題である「痩せ菌を増やす食べ物」をご紹介していきましょう。どんなものを食べれば痩せ菌を増やし、食べても太らない体になることができるのでしょうか?

デブ菌を減らす「発酵食品」

デブ菌を増やす食べ物はすでにご紹介しましたが、デブ菌を減らす食べ物もあります。それが発酵食品です。発酵食品には、以下のような食べ物があります。

  • 最強の痩せ菌食材は「納豆」
  • 日本食の必需品「味噌」
  • 疲れをとるクエン酸が多い「酢」

痩せ菌を増やす食べ物の中で、1位2位を争うのが「納豆」です。納豆は本当に優秀な食材で、さまざまな効果が期待できる健康食品です。

また日本食には欠かせない「味噌」や、疲れをとると言われている「酢」も発酵食品です。

これらを毎日の食生活に取り入れれば、デブ菌を減らすことができますよ。デブ菌が減ると自動的に痩せ菌が増えるので、結果的に痩せ菌を増やす食べ物になります。

痩せ菌のエサになる「水溶性食物繊維」

痩せ菌とは善玉菌のことでしたよね。ビフィズス菌や乳酸菌のことを善玉菌と言いますが、この善玉菌のエサになるのが「水溶性食物繊維」です。水溶性食物繊維には、以下のような食べ物があります。

  • ワカメ・めかぶなどの「海藻類」
  • 豆類やキャベツ
  • キノコの中でも「なめこ」がオススメ
  • 酢も同時に摂れる「らっきょう」

キノコ類には不溶性食物繊維が多く含まれるものが多いのですが、なめこは水溶性食物繊維が多い食べ物です。

その他にも、生シイタケや本シメジも水溶性食物繊維が多いキノコです。豆類やキャベツ、らっきょうにも水溶性食物繊維が含まれています。

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維はバランスよく摂るのが理想ですが、痩せ菌を増やすには水溶性食物繊維のほうが効果的です。

痩せ菌を活発にする「オリゴ糖」

オリゴ糖も痩せ菌のエサになります。オリゴ糖が含まれる食べ物といえば、「ヨーグルト」が代表的ですよね。

ヨーグルトにもいろいろな乳酸菌があるので、たまにヨーグルトの種類を変えてみるのがオススメです。他にもオリゴ糖が含まれている食べ物があります。

  • バナナ
  • たまねぎ
  • ニンニク
  • ゴボウ
  • ハチミツ

バナナやゴボウは食物繊維も豊富なので、痩せ菌を増やす食べ物として優秀です。またたまねぎやニンニクはスタミナ食材として有名ですよね。

疲れをとる効果があるので積極的に摂りたい食材です。ハチミツにもオリゴ糖が含まれているので、料理の際には砂糖ではなくハチミツで味付けするのがオススメです。

痩せ菌を増やす食べ物の作り置きレシピ

痩せ菌を増やす食べ物をご紹介したので、簡単なレシピをご紹介します。作り置きできるので、毎日の食生活に取り入れやすいですよ。

痩せ菌を増やす「酢キャベツ」

f:id:m-danjyo:20181020174910j:plain

酢キャベツの作り方は簡単。キャベツを千切りにして、酢を1カップくらいと塩を適量入れて混ぜるだけ。ザワークラフトのようにホットドッグに入れても良いですし、そのままサラダにして食べてもOK。

痩せ菌を増やす手軽なレシピです。肉料理に添えても良い口直しになりますし、血糖値の上昇を防ぐ役割もしてくれます。

疲労も回復させる「酢たまねぎ」

f:id:m-danjyo:20181020174217j:plain

Cpicon ヤセ菌をふやす!酢たまねぎ by amam*

酢たまねぎの作り方は、たまねぎを薄くスライスして、少量の塩を混ぜておきます。容器に入れたらたまねぎが浸るくらい酢を入れて、1日置いたら完成。冷蔵庫で一週間くらいもつそうです。

酢たまねぎの利用方法はいろいろあり、スープに入れたり、サラダに入れるのも良いそうですよ。肉料理のソースを作るときに入れても良さそうですね。

野菜炒めやカレーに入れても良いでしょう。作り置きしておけば、毎日簡単に痩せ菌を増やすことができますね。

腸内環境が劇的に良くなる「たまねぎヨーグルト」

たまねぎヨーグルトは、ちょくちょくテレビで紹介されるので知っている人も多いかもしれませんね。

ヨーグルトにたまねぎのスライスを入れて、塩を少々混ぜて1日置くだけ。分量はヨーグルト200gに対して、たまねぎ半分です。

そのまま食べてもOKですし、料理に混ぜても美味しく食べられます。食べた翌日から劇的に便秘が解消されるとの声も多いので、便秘に悩まされている人はぜひ試してみてくださいね。

こちらの記事も参考にしてみてください。
玉ねぎヨーグルトダイエットは腸内環境をととのえて痩せる|美味しくて美肌効果もスゴイ!

食べ物以外で痩せ菌を増やす方法

痩せ菌を増やす食べ物をご紹介しましたが、食べ物以外で痩せ菌を増やす方法もあります。基本的には生活習慣を整えることが良いのですが、とくに気をつけるべきポイントをご紹介しますね。

規則正しい生活で自律神経を整える

食べ物以外で痩せ菌を増やす方法は、規則正しい生活をすることです。その中でも、ストレスをためないことがいちばん大事。

ストレスがたまると自律神経のバランスが乱れ、腸内環境にダイレクトに悪影響があります。規則正しい生活をして、自律神経を整えるようにしましょう。

自律神経を整えるには、朝起きたときにカーテンを開けて、朝日を浴びることが効果的です。

朝日を浴びるとセロトニンの分泌が活発になり、自律神経のバランスを整えることができます。ゆったりとした気持ちで1日をスタートすれば、仕事の集中力もアップしますよ。

抗生物質を多用すると痩せ菌を死滅させる

風邪をひいたときや、ウィルス性の感染症にかかったときなど、病院を受診すると抗生物質を処方されることがありますよね。抗生物質は、さまざまな菌の活動を収束させて、免疫力を正常にする効果があります。

でも抗生物質を多用すると、必要な菌にまで悪影響を及ぼすことがあります。腸内細菌である痩せ菌も抗生物質で死滅してしまうことがあるので、あまり頻繁に服用しないように気をつけましょう。

ストレッチやウォーキングで適度に体を動かす

食べ物以外で痩せ菌を増やす方法は、ストレッチやウォーキングなどで適度に体を動かすことが効果的です。適度な運動をすると腸のはたらきが活発になり、腸内環境を整えることができます。

ストレッチのやり方は、床に横になり、腰をひねるのが効果的。腸を直接刺激することで、腸のはたらきを活発にすることができます。

またウォーキングなどの軽めの運動は、血行を促進するので腸の血流も良くなります。

毎日の生活で、ちょっとしたことに気をつけるだけで、痩せ菌を増やすことができますよ。便秘しない生活を送ることができれば、痩せ菌が優勢の状態になっていると言えるでしょう。

痩せ菌を増やし、デブ菌を減らして食べても太らない体へ

痩せ菌を増やす食べ物をご紹介しました。痩せ菌を増やせばデブ菌が減り、食べても太らない体になることができます。腸内環境を整えることは、体の健康を保つことにもつながるので、毎日の生活に取り入れたいところ。食べ物と生活習慣で、痩せ菌をどんどん増やしていきましょう。