美容

頭皮ニキビの原因と対処法|シャンプー選びと生活習慣で頭皮ニキビを治す

f:id:m-danjyo:20190207163010j:plain

頭皮ニキビはシャンプーと生活習慣で適切に対処しよう!

髪で隠れているので気づきにくい頭皮ニキビ。ふとした時に引っ掻いてしまい、激しい痛みを感じて、頭皮ニキビに気づくことはありませんか?

顔にできるニキビは目立つので困りますが、頭皮ニキビは目立たないものの、悪化しやすいので、実はもっと厄介です。

そのため適切な対処法が必要ですが、頭皮ニキビの正しい対処法を知っている人は、あまりいないのではないでしょうか?

なかなか治らず、くり返しできてしまう「頭皮ニキビ」は、しっかりとケアしなければ薄毛につながる可能性もあります。

そこで今回は、頭皮ニキビの原因と対処法をご紹介します。シャンプーや生活習慣を見直して、きちんと頭皮ニキビを治していきましょう!

頭皮はニキビができやすい場所!

頭皮は髪の毛が密集していて、汗をかくと蒸れやすく、通気性が悪いのでニキビができやすい場所です。

しかも頭皮は、皮脂の分泌量が顔の2~3倍もあると言われているので、顔よりもニキビができやすいと言えるでしょう。

皮脂の分泌が多いということは、ニキビの原因となる「アクネ菌」が増殖しやすい環境が整っています。

アクネ菌は皮膚に存在する常在菌の一種で、皮脂をエサにして増殖する「ニキビの原因菌」のことです。

アクネ菌のエサになる皮脂は、本来であればターンオーバーと一緒に排出されますが、頭皮のターンオーバーが乱れると、頭皮の毛穴に皮脂がつまり、アクネ菌が増殖しやすくなってしまうのです。

このように、頭皮はニキビができやすい場所であることがわかりましたが、日頃の生活の中にも、頭皮ニキビを増やしてしまう原因があります。その原因とは何なのか見ていきましょう。

頭皮ニキビの原因とは?

気がつくと、いつの間にかできている頭皮ニキビ。実は、日頃の生活の中に、頭皮ニキビを増やしたり、悪化させたりする原因があります。では、頭皮ニキビの原因となる「ヘアケア」や「生活習慣」を見ていきましょう。

「シャンプー選び」や「洗い方」が間違っている

しっかり洗っているのに頭皮ニキビができやすい人は、シャンプーの仕方が間違っているのかもしれません。

頭皮ニキビができる原因としてもっとも多いのが、「シャンプーの種類」や「洗い方」が間違っていること。次の5つの間違いに心あたりがないか、チェックしてみましょう。

◆洗浄力の強いシャンプー

洗浄力の強い市販のシャンプーは、必要な皮脂まで取ってしまい、頭皮のバリア機能を弱くしてしまいます。バリア機能が弱まると刺激に敏感になり、頭皮ニキビができやすくなります。

◆「皮脂」や「汚れ」の洗い残しがある

毎日シャンプーしていても、頭皮の皮脂や汚れの洗い残しがあると、頭皮ニキビができる原因になります。頭皮は皮脂の分泌が多く、汗をかくと蒸れやすいので、汚れがたまりやすい場所です。そのため、きちんと汚れを落とさないと頭皮を清潔に保つことができず、頭皮ニキビができてしまうのです。

◆すすぎが不十分

シャンプーはしっかりできていても、すすぎが不十分だとシャンプーやリンスなどが頭皮に残り、それが毛穴につまって頭皮ニキビの原因になります。シャンプーの香りを残したいから、しっかりと洗い流さない人がいますが、それでは頭皮が不衛生な状態になってしまいます。

◆爪を立てて洗っている

頭皮をキレイにしたいと思うあまり、強くこすったり、爪を立てて洗ったりしていませんか? 頭皮の皮脂を取りすぎたり、頭皮が傷ついたりしてしまうと、頭皮のバリア機能が低下して頭皮ニキビができやすくなります。

◆自然乾燥させている

「髪を乾かすのが面倒」「髪が傷むからドライヤーをかけない」など、髪を自然乾燥させていませんか? 髪が濡れたまま放置すると、頭皮が蒸れて雑菌が繁殖しやすくなります。雑菌が繁殖すると頭皮が炎症を起こし、フケやかゆみの原因になるだけでなく、頭皮ニキビもできやすい状態になってしまいます。

ストレスによるホルモンバランスの乱れ

日常生活で避けて通れないのが「ストレス」ですよね。ストレスを上手に発散できていれば良いですが、ストレスがうまく発散できない人はため込んでしまいがちに。

ストレスがたまるとホルモンバランスが乱れ、頭皮のターンオーバーのサイクルが乱れたり、皮脂が過剰に分泌されたりすることで、頭皮ニキビができやすくなります。

食生活の乱れと睡眠不足

暴飲暴食や好き嫌いなどで食生活が乱れたり、残業続きで睡眠不足になったりすると、体を回復させるために「ビタミン」が大量に消費され、ビタミン不足につながります。

ビタミンが不足すると、頭皮の乾燥や血行不良、皮脂の過剰分泌などを引き起こし、頭皮環境が悪化します。

その結果、頭皮ニキビができやすくなり、ひどい場合には抜け毛が増える原因にもなります。

紫外線による刺激

日頃から「日傘」や「帽子」などで頭皮をカバーしていない人は、紫外線による刺激を頭皮が受けやすくなります。

頭皮は紫外線による刺激をもっとも受けやすい場所で、紫外線を浴びることで頭皮が乾燥したり、バリア機能が低下したりすることで頭皮ニキビができやすくなります。

また、紫外線を浴びすぎると皮脂が過剰に分泌されたり、細胞が破壊されたりするので、頭皮ニキビだけでなく、薄毛や白髪の原因にもなります。

頭皮ニキビができたときの対処法

では、頭皮ニキビができてしまったときには、どのような対処法があるのでしょうか? いつものヘアケアや生活習慣を見直すことで、頭皮ニキビを改善することができます。

頭皮にやさしいシャンプーを選ぶ

頭皮ニキビがあると、頭皮を清潔にするために、どうしても洗浄力の強いシャンプーで洗ってしまいがちですよね。

しかし、頭皮の皮脂を洗いすぎると頭皮ニキビの原因になるので、頭皮の皮脂を適度に残す「頭皮にやさしいシャンプー」がオススメ。頭皮にやさしいシャンプーを選ぶなら、「アミノ酸系シャンプー」がオススメです。

アミノ酸系シャンプーは、人間の髪と同じ成分である「アミノ酸」でつくられているシャンプーなので、洗浄力が強すぎず、髪も頭皮もやさしく洗い上げてくれます。

もし、洗浄力の強いシャンプーを使っている人は、アミノ酸系シャンプーに替えてみてはいかがでしょうか?

正しいシャンプー方法で洗う

シャンプーの種類も大切ですが、頭皮ニキビができやすい人は、正しい方法でシャンプーができていないのかもしれません。そのため、ここで正しいシャンプー方法をご紹介します。

  1. 38℃くらいの「ぬるま湯」で洗うのがポイント。
  2. シャンプー前にお湯でしっかり洗う。
  3. シャンプーを泡立ててからつける(頭でシャンプーを泡立てない)。
  4. 指の腹でやさしく洗う。
  5. しっかりすすいで、髪を乾かす。

以上の5つのポイントに気をつけてシャンプーをすれば、頭皮環境を良好に保つことができ、頭皮ニキビを改善できるできるでしょう。

湯シャンも試してみる

頭皮にやさしいシャンプーに替えても頭皮ニキビが改善されない場合は、湯シャンも試してみると良いでしょう。湯シャンとは、シャンプーを使わずにお湯だけで洗うことです。

「そんな洗い方で汚れが落ちるの?」と思うかもしれませんが、普段のシャンプー時にも最初にお湯だけで洗うと、汚れの7~8割が落ちると言われています。

ぬるま湯で頭皮や髪の毛を丁寧に洗うことで、皮脂や汚れを適度に落とすことができますよ。湯シャンをするときは、くれぐれも熱いお湯で洗わないように注意してください。

熱いお湯で洗うと皮脂を落とし過ぎて、結果的にシャンプーによる洗髪と変わらない刺激を頭皮に与えてしまいます。

食生活を見直す

生活習慣の乱れは頭皮ニキビの原因になりますが、生活習慣の中でもとくに注意したいのが「食生活」です。

頭皮環境を良くするには、頭皮の新陳代謝を促す「ビタミンB群」や、皮脂の分泌をコントロールする「ビタミンC」などを積極的に摂ることをオススメします。

これらのビタミンを摂ることで、頭皮のターンオーバーが正常になり、皮脂の分泌を減らすことができるので、頭皮ニキビを改善することができます。

逆に、控えたい食べ物は「辛い物」や「ジャンクフード」です。辛い物を食べると頭皮の皮脂分泌を促し、さらにその皮脂が酸化しやすくなります。

酸化した皮脂は落としにくく、頭皮にこびりついてしまうので、頭皮環境が悪化して頭皮ニキビができやすくなります。

また、ジャンクフードを食べるとビタミンB群を大量に消費してしまうため、頭皮環境の悪化につながり、頭皮ニキビができやすくなります。

これらの食べ物を控えることで頭皮環境が良くなり、頭皮ニキビを改善できるでしょう。

ストレスをためない

ストレスは頭皮ニキビの原因になるので、できるだけためないようにすることが頭皮ニキビ対策になります。

ストレスがたまってきたと感じたら、できるだけ早めに休息をとり、体や心を休めるようにしましょう。

中には、ストレスが慢性化して、自分がストレスをためていることに気づかない人もいるかもしれません。

その場合は、定期的に休息をとったり、睡眠をしっかりとったりすることを日頃から心がければ、ストレスが軽減され、頭皮ニキビの改善につながるでしょう。

頭皮ニキビは薄毛の原因にもなる

頭皮ニキビは、適切な対処をせずにそのまま放置すると、薄毛の原因にもなってしまいます。

直接的に薄毛の原因になるわけではありませんが、頭皮ニキビができるということは、皮脂が過剰に分泌されている状態なので、頭皮の毛穴がつまって抜け毛を引き起こすことがあります。

また、頭皮ニキビができると周辺の頭皮の状態も悪くなり、シャンプーや摩擦、紫外線などのダメージを受けやすくなり、髪や頭皮が弱ってしまいます。

髪や頭皮が弱ると、抜け毛が増えるだけでなく、髪が生えにくくなってきて、やがて薄毛につながる可能性があります。

さらに、もし頭皮ニキビがつぶれてしまうと、毛根や皮膚を傷つける可能性もあるので、より薄毛のリスクは高まります。

頭皮ニキビは、放っておいて自然と治るものではないので、適切な対処が必要です。

日頃から頭皮の状態をしっかりチェックし、頭皮ニキビができてしまったら早めに改善していきましょう。

頭皮ニキビを予防・改善することは、抜け毛や薄毛を予防する対策にもつながります。

頭皮ニキビを治してすこやかな頭皮環境をつくろう!

頭皮ニキビの原因と対処法をご紹介しました。頭皮ニキビは顔ニキビよりもできやすく、しかも悪化しやすいので治りにくいニキビです。頭皮を清潔に保ち、頭皮に刺激を与えないヘアケアをすることが、頭皮ニキビの対処法になります。頭皮をやさしくいたわりながら、すこやかな頭皮環境をつくっていきましょう。