仕事・人間関係

嘘つきの人の心理とは?相手の嘘を見破る方法と対処法

f:id:m-danjyo:20190717212626j:plain

嘘つきの心理を知って相手の嘘を見破る方法

あなたのまわりにも、嘘つきの人っていませんか?

嘘つきにも色々なタイプがあり、自分を良く見せるために嘘をつく人と、相手を陥れるために嘘をつく人などがいます。

嘘つきの人に振り回されると、精神的に疲れ果ててしまいますよね。

そこで今回は、嘘つきの人の心理や特徴、対処法などについてご紹介します。

相手の嘘を見破る方法もご紹介しますので、嘘つきの人に困っているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね!

嘘つきの人の心理とは?

嘘つきの人は、どのような心理から嘘をついてしまうのでしょうか?

自分を良く見せたい

嘘つきの人の心理には、「自分を良く見せたい」という願望があります。つまり、見栄を張りたいんですね。プライドが高く、「人に勝ちたい」という負けず嫌いな一面もあります。

すぐバレる嘘をつく人は、相手にはバレていないと思っていることも多いです。自慢話を盛りすぎてしまい、結果的に嘘になったパターンや、ありもしないことをでっちあげて嘘をつく人もいます。

やましいことを隠したい

男性に多いのが、やましいことを隠したい心理から嘘をつくこと。女性と密会していたことを彼女に問い詰められたときに、よく見るパターンですね。

自分の行動に負い目があると、けっこうバレバレな嘘をつくことも多いです。

このような嘘をつく人の中には、意外と口下手で説明が下手な人も多く、本当はそれほどやましいことではないのに、とっさに嘘をついてしまう場合もあります。

相手を騙して陥れようとしている

悪意に満ちた嘘つきの人は、相手を騙して陥れようとする心理があります。相手を陥れることで自分が優位に立ち、得をしたいともくろんでいるのです。

ライバルを蹴落としたい人や、魅力的な人を妬んでいる場合もあります。

用意周到に準備をして、巧妙な嘘をつく器用な人もいます。このような人は詐欺師タイプなので、あまり信用しないほうが良いでしょう。

相手を傷つけたくない

嘘をつく時点で相手のためにはなっていませんが、中には相手を傷つけないために嘘をつく人もいます。

いわゆる「やさしい嘘」ってやつですね。でも本当は、やさしい嘘なんてありません。正直に言ってくれたほうが、お互いのためになるんです。

このタイプは、本当に相手のことを思っている場合と、自分が嫌われたくないから嘘をつく場合があります。いずれにしても、独りよがりの考え方です。

無意識に嘘をついている

中には、病的に嘘をつく人もいます。とくに悪意もなく、無意識に嘘をついてしまうのです。

このタイプは、虚言癖の傾向があります。架空のストーリーを瞬時につくることができるので、頭の回転が速いことも特徴の1つ。

しかし、症状がひどい場合には病気の可能性があるので、一度病院を受診したほうが良いかもしれません。

嘘つきの人の行動や仕草の特徴

では、嘘つきの人の行動や仕草などの特徴について見ていきましょう。

右上を見てから話す

f:id:m-danjyo:20190717214251j:plain

人は嘘をつくとき、右上を見ると言われています。

自分の経験したことを思い出すときは、左上を見ることが多いですが、嘘をつくときなどの空想したことを話すときは、右上を見ることが多いのです。

目を見て話さない

f:id:m-danjyo:20190717214306j:plain

嘘つきの人は、相手の目を見て話さないことが特徴です。やましいことがあるから、相手の目をまともに見られないのでしょう。

嘘がバレないために防御しているのかもしれませんが、ある意味バレバレですけどね。

口を手で隠す

f:id:m-danjyo:20190717214320j:plain

口を手で隠す仕草は、嘘つきの特徴の1つ。嘘が相手にバレないように、口を覆って防御しているんです。

もともとそれが癖になっている人もいますが、口を隠す仕草は、けっこうわかりやすい特徴ですね。

違う話題にすり替える

嘘つきの人は、必要以上にしゃべりすぎると、ボロが出てしまいますよね。それを恐れて、違う話題にすり替えることがあります。

その場の勢いで嘘をついてしまったけど、嘘がバレたら困るから、「まぁ、その話はいいじゃん」とか言いながら話題を変えようとします。

早口になる

嘘を必死で隠している人は、早口になるのが特徴です。「早く、この会話を終わらせたい」という心理がはたらくため、無意識に早口になってしまうのです。

何かの話題になった途端に早口になったのなら、そこにやましいことが隠れているのかもしれません。

まばたきが増える

嘘つきの人は、多少なりとも罪悪感があることが多いもの。そんなときは、知らず知らずのうちに、まばたきの回数が増えてしまうんです。

これは、嘘をつくことで緊張している証拠。緊張すると、人はまばたきが増えるという特徴があるんです。

よくしゃべる

嘘つきの人は、よくしゃべる特徴があります。嘘つきの人には、

もともと饒舌の人が多いのですが、普段はあまりしゃべらないタイプの人でも、ベラベラとやけにしゃべるときがあります。そんなときは、嘘をついているのかもしれません。

相手に質問されたくないので、質問されないためにしゃべり続けてしまうのです。

しかし、しゃべればしゃべるほど辻褄が合わない部分が出てきて、嘘がバレてしまうことも少なくありません。

信用してくれないと逆ギレする

f:id:m-danjyo:20190717214335j:plain

嘘つきの人の目的は、相手を信用させることです。でも、相手がなかなか信用してくれないと、感情的になって逆ギレしてくることもあります。

やたらとジェスチャーが大げさになったり、声が大きくなってくるのも特徴の1つ。ケンカになりそうな勢いで感情的になっているので、そっとしておいたほうが身のためかもしれません。

相手の嘘を見破る方法

では、いよいよ相手の嘘を見破る方法について見ていきましょう。

相手の話をじっくり聞く

相手の嘘を見破る方法は、まずは相手の話をじっくり聞くことです。嘘つきの人は基本的によくしゃべるので、聞き役に回りましょう。

そして、「なんか変?」と感じたときの様子を観察しておきましょう。

上記に説明したような特徴があらわれてきたら、嘘をついている可能性があります。また、たくさん話しているうちに、だんだんボロが出てくることも多いですよ。

くわしく説明させる

相手の嘘を見破る方法は、くわしく説明させることです。その出来事の詳細をくわしく聞いてみましょう。

時間や誰とどんなことを話したかなどの詳細を聞いたときに、右上を見たら嘘をついている可能性大。また、急に口ごもりはじめたら、嘘をついているかもしれませんね。

また、嘘つきの人は、ストーリー仕立てで嘘を組み立ててくるので、何度話しても同じことを言ってきます。

でも普通は、何度も質問していると、少しずつニュアンスが変わってくるものです。それが、一貫して表現が同じならば、嘘をついている可能性があります。

質問しまくる

相手の嘘を見破る方法は、とにかく質問しまくること。質問攻めにすることでボロが出るのを待ちます。

とくに嘘をついていなければ、淡々と質問に答えてくれるはずですが、質問攻めから逃げようとするなら、もしかしたら嘘をついているかもしれません。

また、話しているときは堂々としていたのに、質問されると途端に態度に変化が出てくる場合もあります。これは、「これ以上しゃべると嘘がバレる」という危機感のあらわれです。

相手が安心したところで「最後にもう1つ」と揺さぶる

相手の嘘を見破る方法は、質問のタイミングも重要なポイントです。

話が終わりかけて相手が安心したところで、「そういえば〇〇だった?」ととつぜん質問して相手を揺さぶるのです。「さり気なく、突然に」がポイント。

相手の意表をつく質問は、ドキっとして思わずボロが出てしまうもの。本当のことは言わなくても、態度で嘘がバレます。これは、刑事ドラマなどでよく使われるパターン。

聞き込みに来た刑事が帰ろうとして、犯人がホっと一息ついているところへ「最後にもう1つ」と振り返りざまに質問するシーンを見たことがあるのではないでしょうか?

これはかなり使える技ですよ。ただし、相手が「なぜバレた?」思うようなするどい質問を投げかけることが大切です。

嘘つきな人への接し方や対処法

では、嘘つきな人への接し方や対処法についてご紹介します。

あまり関わらないようにする

相手が嘘つきな人だとわかっているなら、あまり関わらないようにするのが1番です。

恋人や親友などの大切な人だった場合には、他の対処法を考える必要がありますが、ほどよい距離感の関係の人なら、なるべく接しないことがベストです。

余計なトラブルに巻き込まれないためにも、あまり関わらないようにしましょう。

重要な話を打ち明けない

嘘つきの人は、自分の身を守るためなら平気であなたを裏切ります。そのため、あなたが打ち明けた重要な話を、誰かに言いふらしてしまうこともあります。

だから、嘘つきの人には重要な話を打ち明けないようにしましょう。

信じていないことをさり気なくアピール

嘘つきの人への対処法は、信じていないことをさり気なくアピールすること。相手の話を真剣に聞いてあげると、嘘つきの人は調子に乗ってどんどん話してきます。

だから、「あなたのことは信用していませんよ~」というオーラを出して、雰囲気を察してもらいましょう。だんだんあなたから離れていくはずです。

嘘を見破っていることを明かす

真っ向から「あなたの嘘はバレています」と言うのは攻撃的すぎますが、相手の嘘を見破っていることをさり気なく明かしてみましょう。

「それは嘘でしょ~」と冗談半分に言えば、「あれ、気づかれてるかも」と相手も警戒するので、あまり嘘をつかなくなるはずです。

誰かに相談する

f:id:m-danjyo:20190717214401j:plain

嘘つきの人の対処法に困り果てているなら、誰かに相談してみるのも良いでしょう。

信用できる人に相談することで、実は相手も同じようなことで悩んでいたことを知るかもしれません。

何か対処法が見つかるかもしれませんし、見つからなくても仲間がいれば気が楽になりますよね。

職場で嘘つきの人がいる場合の対処法

友人関係なら何となくかわすこともできますが、職場に嘘つきの人がいると困りますよね。逃げ場のない空間に嘘つきの人がいる場合の対処法についてご紹介します。

記録を残しておく

f:id:m-danjyo:20190717214415j:plain

職場に嘘つきの人がいる場合、後で「言った言わない」で問題になると困るので、相手の言ったことと、あなたの言ったことを記録しておきましょう。

できるだけ詳細に日時や場所なども記録として残しておくことがオススメです。

また、可能であればボイスレコーダーなどで録音しておくのも良いかもしれません。

ただし、裁判などの大ごとにならない限りは、録音を披露するのは避けたほうが良いでしょう。録音の記録を出すのは、最後の切り札です。

大事な要件は複数人で話す

職場で大事な要件について話すときは、嘘つきの人と二人きりではなく、なるべく複数人で話すようにしましょう。

記録を残すのと同じ理由ですが、複数人の証人がいたほうが後々スムーズに話ができます。

また、複数人で話すと、嘘つきの人は嘘をつきづらくなる傾向があるため、嘘をつかれることの予防にもなります。

嘘つきの部下なら重要な仕事を任せない

f:id:m-danjyo:20190717214426j:plain

もし部下に嘘つきの人がいる場合は、重要な仕事を任せないようにしましょう。

嘘つきの人は、自分を良く見せたいとか、高く評価されたいと思っているので、重要な仕事をやりたがるかもしれません。

でも、それを管理するのが上司や先輩の仕事なので、嘘つきの部下に任せると大問題になり、責任を取らされるかもしれませんよ。うまく部下をなだめて、納得させるようにしましょう。

嘘つきの上司なら、まともに話を聞かない

上司が嘘つきの人なら、まともに話を聞かないのが妥当です。相づちはうまく打って、適当に聞き流しましょう。

ただし、相手が上司となると、たまに重要なことを話してくることもあるので、その辺は臨機応変にしてくださいね。

嘘つきの心理を知って、相手の嘘に惑わされないように!

嘘つきの人の心理と対処法についてご紹介しました。嘘をつく人は、相手をコントロールしようとする人が多いんです。だから、自分のペースを乱さないように気をつけましょう。そして、相手の嘘を見破る方法もご紹介したので、相手の嘘に惑わされないようにしましょうね!